おっさん社内SEエンジニアの勉強ブログ

勉強記録のブログとなります。

SAA学習-AWSでサーバーを構築してみる

今回のテーマ :AWSでサーバを構築する。

AWSの仕組み:
インフラやアプリ開発に必要な機能がオンデマンドでパーツサービスとして提供することができる。
今回はサーバを立てて削除するまでとなります。

・相関変換

種類 AWSサービス
オンプレサーバ EC2
ストレージ S3

・特徴

種類 メリット
オンプレサーバ 時間がかかる。初期費用が高い
EC2 数分で起動。従量課金。

用語:
オンデマンド:いつでもどこでも

・実際の構築EC2構築まで

マネージメントコンソールへログイン
f:id:In-houseSE:20210128081648p:plain

検索欄でEC2と入力しEC2を選択する。
f:id:In-houseSE:20210128081754p:plain

リージョン(AWSサービスを立てる場所)の変更
※画面右上の場所表記
f:id:In-houseSE:20210128082035p:plain

場所の選択します。
f:id:In-houseSE:20210128082129p:plain

画面中央のインスタンスの起動をクリックします。
f:id:In-houseSE:20210128082301p:plain

起動するOSを選択します。
今回はAmazonLinuxの無料枠で起動させます。
f:id:In-houseSE:20210128082400p:plain

起動するインスタンス(サーバー)のCPUとメモリを選択します。
インスタンスのタイプをファミリーとAWSでは定義します。
f:id:In-houseSE:20210128082458p:plain

インスタンスを起動させるNWを選択します。
※カチッとした状態ではなく今回は動かすだけなのでデフォルトで作成します。
f:id:In-houseSE:20210128082710p:plain

サーバに付与するストレージ(ハードディスク)のサイズを指定し作成します。
※画面右側のチェックボックスを有効化しておくとサーバ削除に一緒に削除され残らないため便利です。
f:id:In-houseSE:20210128082848p:plain

タグ(AWSマネージメントコンソールで管理する名称)を設定します。
※設定してなくても後で変更できるため今回は飛ばします。
f:id:In-houseSE:20210128083015p:plain

サーバにアクセス許可をするためファイアウォールルールの設定をします。
f:id:In-houseSE:20210128083204p:plain

確認画面にくるため、起動をクリックします。
f:id:In-houseSE:20210128083355p:plain

サーバにアクセスするためのカギを作成するか既存であるものを設定します。
新規カギを作成時はキーペアのダウンロードをダウンロードしてください。
f:id:In-houseSE:20210128083433p:plain

ダウンロード後インスタンスの作成のボタンが有効化になるので、
そちらより起動をしてください。

作成開始した状態がこちらとなります。
ステータスが確認できないため、右下のインスタンスの表示をクリックしてください。
f:id:In-houseSE:20210128083828p:plain

起動された後の状態はこちらになります。
f:id:In-houseSE:20210128084011p:plain

起動前はこちらになり実際にサーバへ接続する際は、
ターミナルソフトをローカルにインストールして接続が必要になります。
※今回は簡単にTerateamをインストールしている状態で接続してみます。
下記をご参考に頂けると幸いです。
【ゼロからわかる】Teratermのインストールと使い方

・サーバへの接続
接続したいインスタンスを選択し、右ペインの下側にあるパブリックIPv4をアドレスをコピーします。
業務などで使用する場合はNW関連構築してから実装するのですが、
今回は接続するまでなのでパブリックIPアドレスになります。
f:id:In-houseSE:20210128085018p:plain

Terateamを起動するとこのような感じです。
最初に接続するサーバなので鍵認証登録の確認がでるのはいざしたかないので「続行」を押します。
f:id:In-houseSE:20210128085137p:plain

ユーザ認証でちょっと癖がありデフォルトで作成したインスタンスのユーザはec2-userが固定となり、
先程作成した鍵で接続となります。

ユーザ名:ec2-user
RSA/DSA/ECDSSA/ED25519鍵を使う
f:id:In-houseSE:20210128085710p:plain

TereteamでOKを押すとEC2インスタンスにログインするとこちらのようになります。
f:id:In-houseSE:20210128090225p:plain


・サーバの削除
従量課金になるため費用が発生するため接続確認後は削除しておきます。
マネージメントコンソールよりEC2と検索し先程のインスタンスを選択します。
f:id:In-houseSE:20210128090433p:plain

右上のアクションインスタンスの状態をクリックして「インスタンスの終了」を選択します。
f:id:In-houseSE:20210128090537p:plain

確認画面がでるため終了をクリックします。
f:id:In-houseSE:20210128090606p:plain

時間がある程度経過すると終了済みと表記されるので、この状態になると作成したインスタンスが削除されます。
f:id:In-houseSE:20210128090952p:plain

ストレージの削除設定を有効化してないとサーバ消したのになぜ請求されることはよくあるため、
ボリュームを確認してきちんと利用しているストレージがないことを確認しておくことがおすすめです。
何もない状態はこちら
f:id:In-houseSE:20210128091213p:plain

今回は一回AWS上でサーバを作って、接続して、削除まで一連の流れとなります。

今回のテーマは以上です。